気づいた人が責任者という話

僕は、何か不満やら提案がメンバーから出るといつも言うことがある
「、でそれって誰がやるんだっけ?それを僕に話してどうするの?それって僕に話さないといけないことなんだっけ?」
言いたいことはわかる。こういう風に思ってるんですけど、社長はどう思ってますか?
もしくは、それを変えてほしい、当の本人に社長からも言ってほしいという要望なんだろう。
または、ただ愚痴りたいだけ。これ最悪。人の時間が有限であることを気づいていない。

自分が気づいていることはみんなが思っているはずだ。だから、自分が言わなくても。
もしくは、自分だけが思っているかもしれない。間違ってたらどうしよう。
自分が言わなくても誰かが言ってくれる、もしくは自分だけが抱いている不満なのだから迷惑をかけないようにしよう。
要するに言わないという決断をする。

社内を明るくしたいなら、明るく振る舞うことを自分がしないといけない。
会社の業務をスムーズにしたいなら、自らが考え実行し、実績を出さないといけない。
みんなとチームワークを作りたいなら、いいチームワークを作るために何か始めたらいいかを考え自らが率先して作れるように行動するしかない。
自分がこうなったらもっと良くなるのにと思うことがあるなら、発信し自らが実行するしかない。
それは、あなたの考え以上のなにものでもないなのだから。

気づいたこと発信して見えることがある。でも、それを発信しない限り、誰もわかってくれないと思ったほうがいいし
自分自身がそれに気づいているのに言わないというのは、逃げである。
どんどんドツボにはまっていく。そこから逃げ始めると
誰も自分のことをわかってくれない、会社はこんな方法でやってることを間違ってると気づかないのか自分がやりたいことはここにはないなど。
そして、色々なもののせいにしたりすると本当は自分の気づいたことを発信していれば済んだ話が
本質が見えなくなっていき、他人や環境の責任ばかりにするようになる。

大切なのは自ら発信し、自ら実行の二つ。

ただ、それはいきなりうまくいかないことが多いということ。
否定されることもあるかもれしない、誰かとぶつかることもあるかもしれない、もっと大事なことがあるだろう叱責を受けるかもしれない。
だけど、気づいたことをやるっていうのは誰も気づいていない、それを発信しなければ歩けない、道なき道を歩いているのと一緒だと思うので
起きても仕方がないこと。寧ろ、起きてしかるべきこと。
否定されること、傷つくことを恐れたってなにも始まらない。
自分が気づいたことを責任者として全うすることで、自分が思っていた以上のものになっていく。
何も発信も行動もしない人に、そんな状態でわかってほしいと思っている人にだれも興味も理解も示さない。
発信し行動する人は、みていればわかる。
上海に日帰りで友達と現地合流して、帰ってきて早々にインターンをしている内定者を見ていればわかる。
そして、その内定者が「明日の採用よろしくお願いします」と僕に言ってくれば、どんな志で仕事をしているかなんてすぐわかる。

彼女も何もわからない中、飛び出していたのでボロボロになったこともコテンパンにされたこともあるだろう。
しかし、それに恐れず今もチャレンジし続ける彼女を見ていると、気づいた人が責任者という位置を全うしている感じる。

フルアウトでは「気づいた人が責任者」という考えを大切にしている。
そんな考えに共感し、妥協なく全力でやりきりたい方は、ぜひフルアウトへ。

PAGE TOP